BLOGブログ
ピアノの販売のことなら当店のブログをご覧ください
ピアノ販売ならリーズナブルな価格の当店へお問い合わせください
ピアノの販売を手掛ける当店は、より多くのお客様に当店を知っていただきたいという想いからブログを随時更新しております。
ブログでは、当店が取り扱う商品や最新商品の入荷情報、写真を交えながら掲載するほか、調律や修理における作業風景もお伝えしております。
ブログをご覧いただけましたら、当店がピアノの販売を行うほかにも、教室の運営や様々なサービスを展開していることがお分かりいただけますので、当店へご関心のある方はブログをぜひご覧ください。
-
ゴスペラーズのライブコンサート
2018/10/29昨日、群馬県の太田市民会館で行われた、「ゴスペラーズ」のライブコンサートに行って来ました。夕方スタートでしたが、会場は満席でした。普段、ピアノ調律でお世話になっているホールですが、今回はアコースティックピアノは使用しないとの事で、残念ながら調律の出番はありませんでしたが、ヤマハシンセサイザーで演奏をされていました。トークの中で、群馬の有名な鳥弁当の話で盛り上がったりもしました。しかしプロのハー... -
コルグ消音ユニット アップライト用モデルを特別価格にて 先着5名様
2018/10/22「ピアノ販売情報」 コルグの消音ユニット KHP300 アップライト専用モデルを5台限定にて、特別価格にて取付けいたします。 本体価格 \ 70,200 (税込) 取付け工事費 \ 43,200(税込) 合計 \ 113,400 のところ、\ 79,000(税込)にて取付け致します。 ただし、下記注意事項がございます。 ※ カワイピアノは、内部加工が多くなる為、\ 8,000 プラスになります。 ※ 生ピアノの調整が大きくずれて... -
加藤亜希子&廿樂彰子 ピアノデュオリサイタル2018
2018/10/17日頃お世話になっております、加藤亜希子先生、廿樂彰子先生のピアノデュオリサイタルのご案内です。 2018年11月10日(土)ルーテル市ヶ谷ホールにて 15:00開場 15:30開演 全席自由 一般\3,000 学生(大学生まで)\1,000 両チケットともに当日売りは\500増し 連弾の楽しみ~歌と語りとともに 「プログラム」 モーツァルト:アンダンテと5つの変奏曲 ト長調 k.501 メンデルスゾーン:デュエット イ長... -
ヤマハUX 中古ピアノ販売品のご納品
2018/10/14千葉県野田市のお客様宅へ、ヤマハアップライトピアノUX中古ピアノ販売品のご納品を無事にさせて頂きました。13日に納入点検調律に伺いました。ご新築でとても綺麗で素敵なリビングの一角に、ピアノがピッタリと入るスペースを作られて、とてもいい感じに納まっておりました。ピアノの響きは、パワフルであり、クリアで上品な音が奏でるUXの音色はとても聴き心地の良い響きでした。6歳の息子さんが弾くピアノと言う事で、こ... -
原田真二さんのライブ タイムトラベル
2018/10/0610月7日(日)、館林の「レストランツカサ」さんにて原田真二さんのライブ情報をご紹介させて頂きましたが、調律に行って参りました。調律の他にハンマーを削り、針刺しをして音色を整えました。また鍵盤整調と整調(タッチを整える)作業を完了しました。写真はそのピアノです。 当日はライブのあとに、原田真二さんと一緒にお食事が出来る、バイキング式でのパーティーがあります。当日券もあるそうですので、興味のある方... -
ヤマハグランドピアノS400Bの調律
2018/10/03先日、千葉県流山市のヤマハグランドピアノS400B所有のお客様宅へ調律に行って来ました。ピアノ調律師であれば、この楽器を知らない人はいないと思います。スタインウェイをも脅かす存在となったヤマハの名器です。家庭版のコンサートグランドピアノと言っても過言ではないくらいの素晴らしいピアノです。音には独特の艶があり、音色の美しさと伸び、倍音も豊かに響いてくれて、弾く上でもワンランク上達したかの様に導いてく...
ピアノの販売や調律のご依頼を承る当店は、スタッフによるブログを定期的に更新しております。
こちらのブログでは、調律や修理など、実際の作業風景や取り扱う商品等、写真を交えながら多数公開しております。
ブログを見ていただけますと、当店ではご希望の商品をご購入いただけるだけでなく、調律や修理のサービスをはじめ、アフターフォローも充実していることをお分かり頂けるかと思います。
また、ブログを見ていただく方に、当店の雰囲気もぜひお伝えしたいと考え、当店に所属するスタッフの日常で起きた出来事等も、併せて公開しております。
群馬でピアノ販売なら石田ピアノ調律プロモーションとお客様に言っていただくことができるよう日々努めて参りますので、少しでもご興味を持っていただけましたら、ブログをご覧ください。