BLOG
カワイアップライトピアノのダンパー貼り換え修理
2019/10/04
カワイアップライトピアノBL71のダンパー修理の様子です。
古いダンパーフェルトを剥ぎ取り、新しい赤色のライニングフェルト付きのダンパーフェルトを付けて行きます。カワイのダンパーウッドは、正確にはウッド(木材)ではなく、樹脂で出来ています。木でしたらフェルトは膠付けする所なのですが、膠だと一瞬ついたとしてもすぐに取れてしまいます。樹脂のタイプですと、ゴム系のボンドを使用して付けて行きます。新しいフェルトは綺麗で良いのですが、このあとピアノ本体に取り付けてから、きちんと止音をさせなければなりません。特に3本弦の最初のW型のフェルトの所が難しいのですが、止音不良にならない様にする事が大事です。
現状のダンパーASSYを外したところ ↓
新しいダンパーフェルトを寸法通りに裁断しているところ ↓
古いフェルトをはぎ取り綺麗にした部品と、新しく裁断したダンパーフェルト ↓
新しいフェルトを取り付け、アクションに取り付けたところ ↓