BLOG

ヤマハピアノYUAのアクション改造。バットスプリング仕様にする為の作業

2023/05/06
ヤマハYUA

ヤマハアップライトピアノYUAのアクション改造です。

 

このタイプはクイックリターンアクションと呼ばれる独特の機構になっていますが、連打が効かない、コツコツとノイズが出る。ハンマーがスティックし易いなど、良い事がありません。

 

このクイックリターンアクションを止め、一般的なバットスプリングタイプの方式へ改造します。

手間はかかりますが、新しくバットを用意し、ハンマーも植え替えとなるともっと大変な作業になります。

なるべくコストを抑えて、YUAを良いタッチで弾ける様に改造します。

 

 

まずはアクションの板バネ(ダンパーストップレールの場所)を外し、ハンマーアッセンブリーを外していきます

 

 

 

 

 

バットの板バネが当たる所についている革を剥がします。アセトンを使用し、少し時間を置いてから剥がすと綺麗に手で取る事が出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

次にバットスプリングを取り付ける為の、縦溝を切ります。

トリマーを使用しますが、きちんと溝が切れる為の治具を作りました。

 

 

 

 

トリマーで溝を切ります。

YouTube動画 ↓

 

 

 

次に、バットスプリングピンコードを通す穴を開けます。

YouTube動画 ↓

 

 

溝と穴が開いたので、バットスプリングを取り付けます。

 

 

 

 

 

次にバットフレンジにバットコードを付けていきます。

もともと溝は切れているので、助かります。

糸は拘ってレンナー社のものを使用しています。半世紀以上持つはずです。

 

 

 

 

 

あとはアクションに取り付けて行くだけです。

 

 

 

これで完成です。

お客様宅で本体に取り付けて見ましたが、とても弾きやすくノイズも全く消えたので

とても喜んで頂けました。