中古ピアノについて 投稿者:たんたん 投稿日:2012年09月21日 01:40

先日は丁寧なお返事有り難うございます。直接メールしていまい申し訳ありませんでした。今までは、黒いピアノを探していましたが、木目のピアノも素敵だなと思い、今いろいろ探しております。UX300WN   ・YU5WN   ・YU50WN  が候補にあがりましたが、やはり後継機種のYU50が一番良いのでしょうか?サイレントつきで考えています。石田様のお店にはこれらのピアノはありますでしょうか?お忙しいところ申し訳ありません。宜しくお願い致します。

(石田ピアノより)たんたん様へ

基本は黒色のピアノをお探しなのでしょうか?
UX300、UX500、YU50SEB・・・どれも良いピアノだと思います。UX300、UX500に関しましてはUXシリーズの最終モデルとなりますので、普及台数も少ないですし、希少性から申し上げますとUX500の方が希少価値はあると思います。以前にもご質問を頂いた事がありますが、ピアノの鳴り方がストレートにバンバンと鳴ってくれるのは、UX300。鳴りは少し弱くなりますが、上品さと甘い響きが加わったのがUX500と思って下さい。これは私個人の見解ですのでご参考までに。
YU50SEBはYU50にサイレントアンサンブル機能(消音装置+自動演奏装置)が加わった物ですね。YUシリーズは、UXシリーズとは同じヤマハでも、全くの別物のピアノです。重低音はいづれのピアノにもありますが、特に高音に行くほど、YUシリーズの方はシャープな音になる傾向にあると思います。現代的な響きと言うのでしょうか。音色は好みがあるかと思いますので、直接お聞きになり、気に行った方向でのピアノを選ばれてOKだと思います。希少性から言えば、①UX500、②UX300③YU50SEBと言う順番になるかと思います。
また当社では現在どれも在庫がありませんが時々入荷は致しますので、少しお時間を頂ければきっと良いピアノがご紹介出来るかと思います。提示頂いた価格よりは若干お安くご提供させて頂ける可能性はあると思います。
もしよろしければ、直接ishida-piano@nifty.comまでご連絡下さいませ。
以上ですが、よろしくお願い致します。

ありがとうございました 投稿者:みゆママ 投稿日:2012年09月10日 10:53

昨日は暑い中、遠くまで調律に来て下さりありがとうございました。
春頃に購入を考え始めた時から、納品後に至るまで、本当に何から何までお世話になりました。
初めてお会いした時に、8歳の娘が石田さんの大ファンになってしまい(笑)ピアノを買うなら絶対石田さんと言われておりました。
ピアノが決まるまで数ヶ月かかりましたが、その間ずっと疑問や心配なことにも一つ一つ丁寧な説明とアドバイスをして下さり、安心してお任せ出来ました。
優柔不断な娘に、気長にお付き合い下さりありがとうございました。
お陰様で、娘の希望だった黒のとても良い音のピアノに出会え、毎日楽しそうに練習しています。
これからも調律でお世話になりますが、どうぞよろしくお願い致します。
石田さんの素敵なピアノを聞けるのが楽しみです。

(石田ピアノより) みゆママ様へ
この度はピアノのご購入を頂き、ありがとうございました。
数あるピアノ販売店の中から当社を選んで頂き、感謝申し上げます。
ご紹介をさせて頂くピアノのリニューアルに少しお時間を頂戴致しましたが、お嬢さんに気に入って頂いてとても嬉しく思います。
毎日楽しそうに弾いて頂いているとの事ですが、それが一番嬉しいお言葉ですね。調律、調整をした甲斐があります。
お母様もピアノを弾かれるとの事でしたので、お嬢様と一緒に親子連弾など・・・色々と楽しめるといいですね。
また1年後には調律のご連絡を差し上げたいと思っておりますので、その際はどうぞよろしくお願い致します。
今回は本当にありがとうございました。

今日はありがとうございました 投稿者:yajima 投稿日:2012年07月30日 17:19

購入前の相談から、購入、本日の調律まで、大変お世話になりました。調律の様子も見る事ができ、娘も大変喜んでおりました。これから益々練習に励んでくれることと思います。これからもよろしくお願い致します。

(石田ピアノより) yajima様へ
この度はヤマハピアノのリニューアル品のお買い上げを頂きまして、ありがとうございました。
意外とお近くでしたので直接ピアノもご確認頂き、yajima様の条件に見合うピアノがご紹介出来まして良かったと思います。
先日の調律の際は夏休みと言う事もあり、お嬢様にもピアノの調律と内部をご覧頂いて、興味を持って頂けましたら嬉しいですね。
またこれからのピアノレッスンも頑張って下さい。来年の調律の際もどうぞよろしくお願い致します。ありがとうございました。

古いヤマハG2グランド 投稿者:karuna 投稿日:2012年07月23日 19:40

石田様
詳しく教えてくださり、ありがとうございます。一度、調律師さんに見てもらうことにします。

「落ち着いたソフトな深い響き」という事ですね。あまりキラキラするよりそういう音色が好きなので、良かったです。

アクションは現在のものとは違うのですね。連打性に関しては、今のところ小学校低学年の子が主に弾くので、まだ大丈夫そうです。

均一ではない木目も味があって好きです。ところであの時代はケースの部分に使われている木はなんだかお分かりですか?もしご存知なら教えていただけたら嬉しいです。

(石田ピアノより) karuna様へ
当時の木材の材質との事ですが、ケースとは外装の事を言っておられるのかと思いますが、おそらくスプルースかホワイトウッドあたりで、どちらも松系の木材ですがその辺りだと思います。
本来の木目ピアノの場合は、土台の木材に「化粧板」と言う薄い板(ツキ板)が貼られています。ピアノの場合、厚みはおおよそ1m/m前後くらいがほとんどだと思います。
みなさん良く勘違いをされますのは、土台の板から全部がウォルナットだったり、チークだったりと思っている方が多い様ですね。
その化粧板を貼って、例えばウォルナット(くるみ)の場合、プライマーを塗り、それに見合った茶色の顔料系などで着色をし、その上に中塗り、上塗りなどの行程を重ね、やっと見た目が綺麗な木目のピアノになります。
古い黒のG2などは、化粧板が貼ってある訳ではありませんので、そのままの松系などの木材に着色をして、仕上げたものになります。
ですので、今回の場合一般的に耳にする、ウォルナット、マホガニー、チークなどの化粧板はまったく貼っていない為、木目が揃っていないのだと思います。
お分かり頂けましたでしょうか。

古いヤマハG2グランド 投稿者:karuna 投稿日:2012年07月22日 06:50

はじめまして。グランドピアノの購入を考えております。個人間なのですが、譲って下さる方がいまして、上記機種の昭和33年製造で古いものです。

所有者の方のお母様が弾かれていたピアノで、大事に管理されていたようです。途中、時期は定かでありませんが、黒の塗装をはがし、木目にしてあり、とてもきれいな木目模様が出ています。

多分そのときに内部も整備し、弦なども交換してあるかもしれません。最近も内部の整備をしたそうで、ブッシングやセンターピンなど交換し、アクションや鍵盤の調整やハンマーのシェーディングなどの一通りをやったそうです。

この時代のピアノはどういった特徴のあるピアノでしょうか?

よく古いピアノは材質が良いといわれますね。ヤマハがまだ大量生産に入る前ではないかと思いますが、時代背景も含めてご存知のことがおありでしたら教えてください。

しかしなにぶん50年以上前のものですので、寿命などいかがなものでしょうか?

よろしければ教えていただけると嬉しいです。

(石田ピアノより) karuna様へ

お問い合わせを頂きました件ですが、寿命という点に関しましては、実際にピアノを拝見しませんと何とも言えません。また弦やその他消耗品を交換された時期がいつ頃なのかも気になります。また一日の使用時間がどれくらいだったかにもよりまして、更にオーバーホールが必要になってくる可能性もあります。

例えば音大生やピアノの先生方は一日に弾く時間が多い方ですと、6~7時間も弾く方もおられます。その場合、弦やハンマーフェルト、各ブッシングクロスの消耗もかなり消耗致します。あとどれくらい使えるかは、一度ベテランのピアノ調律師さんに依頼をして、問題のない状態なのか、あと何年くらい使用出来るかをお尋ねされた方が良いと思います。

確かに木材の材質と言う点では、かなり良い木材を使用していた時代のピアノと言うのは間違いはありません。外装の黒色の塗装を剥がしても、下地の木目が綺麗に出るのはこの当時のピアノの特徴だと思います。ただし木目の方向などはバラバラですね。

私も以前黒の塗装を剥いで、木目猫脚仕様にしたピアノを所持してていた事があります。
当時のG型ですと現在のC3の様な重低音は出ませんし、高音もクリアな響きとはちょっと言えない点はあります。「落ち着いたソフトな深い響き」と言う感じが当てはまるかも知ません。
派手な音色が苦手でしたら、この当時のG型はとても落ち着いた音色ですので、それも良いかも知れません。

それからこの当時のアクションは、シングルアクションと言いまして、現在のレペティションアクションとは違いますので、連打性にはやや欠けると思います。

木材は良いとしましても、各木材の接合部分のボンドの剥がれなどがないか、響板の割れなどが出ていないかなど、充分にチェックをされてから購入をお考えになられた方が良いかと思います。
例え失敗しても損のない価格でしたら、購入も有りかも知れませんね。

ありがとうございました。 投稿者:hisa 投稿日:2012年07月08日 22:26

先日は、遠くまでお越しいただきありがとうございました。買うまでいろいろ不安でしたが石田様に出会えて
良いピアノに巡り会うことができ、毎日娘も喜んで弾いています。
いろいろと無知な私におつきあいいただきありがとうございました。
また調律の際にはよろしくお願い致します。

(石田ピアノより) hisa様へ
この度は、ヤマハアップライトピアノのお買い上げをして頂き、ありがとうございました。
また先日の調律の際は、ありがとうございました。

お嬢さんも喜んで毎日弾いて頂いているとの事で、とても嬉しく思います。
とても素敵なお部屋の雰囲気で、ピアノの設置されている場所は、カタログに載せられる様なイメージにピッタリな場所だと思います。

また今後、分からない事などがございましたら、ご遠慮なくご連絡下さいませ。
来年の調律の際も、どうぞよろしくお願い致します。今回は本当にありがとうございました。

おしえてください 投稿者:ぶん 投稿日:2012年06月26日 22:33

子供のデジタルピアノからの買い替えで、中古ピアノの購入を考えています。
予算が40万円くらいで、近くの楽器屋さんで見てみると、ux10aとu30aがありました。
ちなみにux10a(リニューアル)が42万円でu30a(リニューアルでない自動演奏付き)が40万円でした。
私は、ux10aの音の方が好きですが、子供が自動演奏に惹かれていて悩んでいます。
どちらのほうがおすすめでしょうか?よろしくお願いします。

(石田ピアノより)ぶん様へ
ピアノご購入のご相談の件ですが、基本的には黒色のピアノをお探しなのでしょうか?
また、ご予算が40万円くらいとの事ですが、ピアノの背の高さには拘りはないのでしょうか?
もし拘りがないのでしたら、なるべく大きいピアノの方が音にゆとりがあり、特に低音などは重低音が出て来ます。
今回のUX10A(121cm)ですが、このクラスのピアノとしては、とても良いピアノだと思います。音色、響き共にかなり良い方になります。
また、U30Aの自動演奏付との事ですが、音色の質の部分では、UX10Aの方が上品な音が出ているかと思います。U30Aはスタンダードのピアノなのでまずまずと言った所のピアノになるでしょうか。

全体のパワー感はUX10Aよりもあると思います。音色には好みがありますので、一概にどちらが良いとは判断しにくい点があります。U30Aでもかなり響きの良い物もありますが、中古ピアノ故に1台1台の個体差が必ずあります。
その時に良いと感じた第一印象のピアノの音でまず間違いはないかと思います。
一般的な意見になりますが、ヤマハピアノの中では、Uタイプのスタンダードピアノよりも、UXタイプの方が音質が綺麗かと思います。その分価格も上がって来ますので、ご予算と相談しながら、ご自身にあった好みの音、タッチのピアノを選ばれてはいかがでしょうか?
ちなみに当社でもUX10Aを初め、響きの良いピアノを揃えておりますので、よろしければ、ishida-piano@nifty.comまでご相談頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

ありがとうございました♪ 投稿者:かおる 投稿日:2012年06月18日 13:28

ヤマハのC3を納入していただいたものです。昨日は、遠くまで、調律にいらして下さり、ありがとうございました。
ネットで、グランドピアノを買うのは、不安でしたが、すべて、順調に進み、石田さんとご縁があって、良かったと思っています。
憧れのグランドピアノを、手に入れることができて、本当に幸せです。思った以上に良いピアノで、とても丁寧に調律もしていただき、感謝しています。お疲れのところ、お引き留めしてしまいましたが、素敵な演奏や、調律のお話など、ありがとうございました。
これからも、どうぞ、よろしくお願いいたします。

(石田ピアノより) かおる様へ
この度はヤマハC3のリニューアル品のご購入をして頂き、ありがとうございました。
ピアノをとても気に入って頂けました様で、大変嬉しく思います。
かおる様の演奏をお聞きしておりましたが、とても素晴らしかったですね。私とは雲泥の差だと思います。
ピアノを愛していらっしゃる感じが伝わって来まして、大事にして下さる方だと思いました。
また次回の調律の際もよろしくお願い致します。美味しいケーキとお茶、ご馳走様でした。

お世話になりました 投稿者:栃木県 N 投稿日:2012年06月12日 13:45

先日W110BWを納品して頂いたNです。その節は大変お世話になり有り難うございました。
とてもきれいに仕上げられており、母や友人もリニューアル品とは思わなかったそうです。娘もとても喜んで練習に励んでいます。
楽器店も色々と回りましたが、どちらも今ひとつ決め手に欠けて悩んでいた折、偶然こちらのHPに辿り着き、思いきって連絡をとって良かったです。電話・メール共に石田様の誠実なお人柄が良くわかる対応で、安心して購入することが出来ました。
所用で留守だった娘は、石田様のピアノを聴くことが出来ず大変残念がっておりまして…次回の調律は絶対に私のいる時にね!と言われております(笑)今後ともどうぞ宜しくお願い申しあげます。

(石田ピアノより) 栃木県 N様へ
この度はピアノのお買い上げを頂き、ありがとうございました。また、先日の調律の際はありがとうございました。
ピアノのリニューアルに少しお時間を頂戴致しましたが、納得できる所まで仕上げる事が出来ました。
皆様にも喜んで頂けて、それが一番嬉しいですね。
今回N様とご縁がありまして、納品をさせて頂く形になりましたが、数ある中から当社を選んで頂けて、とても光栄に存じます。
また来年の調律の際には、お嬢さんのご期待に添えられますかどうかわかりませんが、喜んで頂ける様な曲を練習して行きたいと思います。(^_^;)  今後ともどうぞよろしくお願い致します。ありがとうございました。

ご相談です。 投稿者:まきこ 投稿日:2012年06月04日 12:48

はじめまして。
YAMAHA中古ピアノの購入で悩んでおります。
U100  96年 40万
YU1    97年 44万
UX3    87年 48万
全てYAMAHAリニューアルピアノです。
私はUX3が気に入りましたが、営業の方は新しめの方がおすすめとの事で
悩んでおります。
この中でおすすめはどれになりますか。
アドバイス頂ければありがたいです。

石田ピアノより) まきこ様へ
はじめまして。ご質問を頂きました件ですが、すべてがヤマハリニューアルピアノとの事ですね。
どれもベストな状態とした時ですが、たぶん響き的にはまきこ様が選ばれた通り、131cmタイプのUX3が一番響きは良いかも知れません。
これは年代ではなく、121cmタイプのU100や、YU1よりも131cmのUX3の方が、低音などはどっしりとした響きですし、全体的に弦が長い事と、響板の面積も広いですし、鍵盤そのものの長さも長いので、響き、音量、タッチ感などもUX3がよろしいかと思います。ただ中古ピアノゆえに、1台1台の個性があります。
また、いくらヤマハのリニューアルピアノだとしても、どこまできちんと手を入れてあるかは、良く確認された方が良いかと思います。年代的に、バットスプリングコード、ブライドルテープ(又はチップ)の交換は必須です。
ヤマハの保証は1年間だと思いますが、当社を含め今や中古市場の保証はだいたい3年間はついておりますし、価格の点でも開きはあるかと思いますので、そのあたりも考慮なさって見て下さい。
当社で抜群のW102BWと言うヤマハの純正消音ユニットがついた物で、48万円ほどのピアノがございます。ご予算的にお勧め出来る商品かと思いますので、よろしければご検討下さいませ。
また何かございましたら、直接ご連絡頂いても結構です。よろしくお願い致します。

教えてください。 投稿者:hisa 投稿日:2012年05月30日 13:25

はじめまして。

中古ピアノの購入を検討しているのですが、次の品番に付いてご意見をいただけますでしょうか?
よろしくお願い致します。

1993年製 U10A   35万   1994年製 U100  35万   1997年製 YM10   34万
1999年製 YU1S   46万(サイレント付き)

一番おすすめの品番は、どれなのでしょうか?

すみませんよろしくお願いします。

(石田ピアノより) hisa様へ
はじめまして。ご相談を頂きました、4つのピアノを単純に絞りこみますと、U100かYU1Sが良いと思います。
U10Aの性能+柱が1本増え、駒高調整ボルトがついておりますので、同じ価格でしたらまずU100が良いと思います。
YM10は年代が新しいですが、一番お安い価格のピアノで、U10AやU100よりもピアノのランクが落ちます。
YU1Sは消音装置がついておりますし、鍵盤蓋がスローダウンになっておりますので、年代と機能性を考慮致しますと、YU1Sが良いかも知れません。
ただ、中古ピアノゆえに、1台1台の個体差がありますので、?外装の綺麗さ?内部も綺麗で、部品の摩耗が少ない事?音の鳴り方、響きが良い事。?自分の好みの音色、タッチかどうか。
この辺りを良く見て頂いて、結論を出された方が良いかと思います。
リニューアルの程度にもよりますが、価格的には高くも安くもない、ごく一般的な価格帯かと思います。
46万円までご予算が取れるのでしたら、当社のヤマハW102BW(131cm)は凄く音が良く、ヤマハ消音ユニットもついておりますし、しかも木目で綺麗で、とても程度の良いピアノがあります。もしよろしければご検討下さいませ。それでは、どうぞよろしくお願い致します。

お世話になりました 投稿者:館林 U 投稿日:2012年05月12日 14:19

今回、調律をして頂きありがとうございました。確かな技術と専門知識で素人の私にも解る丁寧な説明をされ、とても好印象でした。妻の20年以上前のピアノですが、良く鳴るとのことで嬉しい限りです。今は娘の愛器ですが、私もいい機会なので簡単な曲から弾いてみようと思います。今後もよろしくお願いします。

(石田ピアノより) 館林U様へ
先日の調律の際は、ありがとうございました。6年ぶりくらいの調律で、音程もだいぶ下がっていましたね。
今回2回調律を繰り返し、だいたい安定したと思います。普段かなり使われていらっしゃる様で、音の鳴り方は非常に良い響きが出ているピアノだと思いました。
まだまだ使用出来るピアノですので、お嬢さん共々たくさん弾いて楽しんで下さい。
また来年の調律の際も、よろしくお願い致します。ありがとうございました。

応援ありがとうございました。 投稿者:石田ピアノ調律プロモーション/代表 石田 富造 投稿日:2012年04月17日 01:18

昨年9月から国家検定制度として、「ピアノ調律技能士検定制度」がスタート致しました。
昨年11月にピアノ調律技能士1級の学科試験を受験合格し、2月にありました実技試験に進む事が出来ました。
昨日封書が届き、無事に1級実技試験に合格する事が出来ました。
応援して下さった方々に感謝とお礼を、この場をお借りしてご報告させて頂きます。
ありがとうございました。

ありがとうございました 投稿者:加須M 投稿日:2012年02月02日 21:14

この度はピアノの購入で大変お世話になりました。
娘のために購入を考えていましたが、石田さまに出会えて本当にラッキーだったと思っています。
素人の質問にもわかり易く丁寧にお答え頂き、納得のいく買い物ができました。
リニュ-アルされたピアノは新品のようにピカピカで、娘は新品だと信じています。
木目猫足の外観もやさしい感じで、音の響きも大変良いものをご紹介頂けたと思っています。
今回、石田さまにご相談をして、本当に良かったと思っています。

先日、自宅にて娘のピアノのレッスンの後、ピアノの先生から「音も良く鳴って、響きのきれいなピアノですね。調律もピタッと決まり、腕の良い調律師さんだと思いました」とコメントをいただきました。

石田さまを褒めていただいたのは、自分のことのように嬉しかったです。
また調律に来ていただくのを楽しみにしております。妻は、石田さまの弾くピアノの大ファンです。
今後とも末永くよろしくお願い致します。

(石田ピアノより) 加須M様へ
今回はピアノのお買い上げを頂きまして、ありがとうございました。
ご購入頂きまして、約3週間が経ちましたね。調子が良さそうで、安心致しました。
今回のピアノ、大変気に入って頂けて本当に良かったです。Uタイプでもかなり音の良いピアノでしたし、状態も良いので、しばらくの間安心してご使用頂けると思います。
良いピアノ、いい音と言って頂けるのが、一番の褒め言葉ですね。本当にありがたいです。
私の弾くピアノは、本当に簡単な曲だけですので、お恥ずかしい限りです。
これから益々お子さんのレッスンが上達される事を望んでおります。
また来年の調律の際も、どうぞよろしくお願い致します。ありがとうございました。
P.S おいしいケーキ、ごちそう様でした。

YAMAHA UX1/UX2 投稿者:神奈川W 投稿日:2012年01月31日 14:14

石田 様、

子供(7歳)がピアノを始めた事から、中古ピアノの購入を考えています。ヤマハに絞り情報収集、および近くの店(楽器店、倉庫展示、中古専門店、音楽教室併設店)を回った結果、音楽教室併設店のUX1(85年製 約32万),UX2(85年製 約34万円)が候補に残りました。裏面まで確認していませんが、両方とも外装、内装ともきれいに仕上げてあります。家がマンションという事もあり、小型のUX1に決めかけていますが、UX2との違いは大きいのでしょうか(UX2自体あまり見ませんが。。)? また、掲示板を読んでいて気になったのですが、お勧めしないUXとはどの様なものなのでしょうか? ご教示頂けますと助かります。

よろしくお願いします。

(石田ピアノより) 神奈川W様へ
はじめまして。ご質問を頂きました件ですが、UX1もUX2に関しましては、特に問題はありません。
マンションに置かれるとの事ですが、生ピアノの音量として聞き比べれば、背の高いピアノの方、特に低音部はパワー感が感じられます。
それは弦の長さが長い事と、響板の面積も大きくなるからです。マンションで懸念される部分ですが、特に響きやすいのは真下とピアノの背面側、それと階上にも若干響きます。最近のマンションでしたら、防音性は結構良く作られていると思いますので、131cmタイプのピアノでも、問題なく置けると思います。その場合、防音性能のある、ゴム製インシュレーターは必須となります。
背面にも防音効果のある、ピアノテックスなどはかなり有効ですが、5万円くらい費用がかかります。
この様な対策をすれば、ある程度自由にピアノを選ばれても大丈夫だと思いますよ。お勧め出来ないUXに関しましては、直接メールにてお答えをさせて頂きますので、よろしくお願い致します。

ありがとうございました。 投稿者:千葉S 投稿日:2011年11月25日 09:23

石田様へ

今回は、ピアノの購入で、大変お世話になりました。

春頃に初めて相談をした際に、まだ購入を決めてないにもかかわらず、とても親切で丁寧な
アドバイスを頂いて、買うなら石田様のところでと思っておりました。

購入前には、蓋や鍵盤をすべて外して、中を全部見せてくださいましたし、
納得いくまで詳しく説明をしていただきました。
昨日の調律もとても丁寧で、お人柄そのままだと思いました。

調律後は、ピアノも更にご機嫌を増したかの様に、クリアでキラキラの、
でも決して硬くはない音色で、とても耳に心地よく響きます。
これからもこのピアノを家族で大切に使っていきます。

今回は遠いところ、本当にありがとうございました。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

(石田ピアノより) 千葉S様へ
今回ヤマハUX3のご購入を頂き、また、先日の調律の際は色々とお気遣いを頂きまして、本当にありがとうございました。
お部屋に対してのピアノの響きもとても良かったですし、消音装置も問題なく動作しておりました。
昨日、消音装置の取り扱い説明書も送らせて頂きましたので、近々到着になるかと思います。
お子さん共々、ご家族で是非楽しんで弾いて下さい。また来年の調律の際も、どうぞよろしくお願い致します。ありがとうございました。

WX102Rについて 投稿者:さくら 投稿日:2011年11月07日 10:35

はじめまして
中古ピアノの事で教えてください。
表題のWX102Rという機種(1985年購入)を譲って頂けるという話があり迷っています。
10年ほど調律をしていないようで、調律師さんから調律とメンテナンスを含めて7万という見積もりをもらっています。
5歳の娘と3歳の息子、私も趣味程度に弾く予定ですが、7万+移送費2万をかけても譲っていただく価値があるピアノでしょうか?
できれば孫の代まで使ってほしいと思っているので、もう少し新しい機種にした方がよいでしょうか?
アドバイス頂けると嬉しいです。

(石田ピアノより) さくら様へ
はじめまして。
ご質問を頂きました、ヤマハWX102Rについてですが、このピアノはUX50系のピアノでして、当時の上級モデルになります。
状態さえよければ、10万くらいのメンテナンス代がかかったとしても、十分に価値のあるピアノだと思います。
ピアノの一区切りの寿命としましては、弦の疲労の問題があります。ピアノの修理で、最も修理代がかかります。
一般的な使用頻度でしたら、約50~60年くらいは使用できます。1985年製と言う事は、まだ28年しか経っておりませんので、まだまだ使用出来るピアノだと思います。ただし、約25~30年くらい経ちますと、自然に劣化してしまう部品があります。この部品の交換は、きちんと修理をして頂いた方が無難かと思います。7万の修理代の中に、バットコードの貼り変えも含んでいるのではないかと思います。
ピアノは設置してあった環境によって、ピアノの性能を良くも悪くもしてしまう物です。例えば弦が錆だらけであったり、カビがもの凄く多かったりした場合は、あちこちスティック(ピアノの部品で、人間の関節にあたる所の動きが悪い現象)が出てしまう問題もあり、修理代もかさみます。また、音がつまる、伸びないと言う様な発音状態や、音量不足と言う点での懸念があります。
信頼のおける調律師さんに良く見て頂き、判断をされた方が良いかと思いますよ!よろしくお願い致します。

40年以上前のピアノ 投稿者:横浜市HT 投稿日:2011年10月23日 07:35

こんにちは 横浜市のHTです。

ヤマハU7Aの購入に際して、とても親切丁寧に対応していただき、
ありがとうございました。

この40年以上前に作られた古いピアノは、その当時から我が家のリビングに
ずっとあったかのように、すでに家族の中に溶け込んでいます。
完全にリニューアルされているので、ピアノも息を吹き返したのでしょうか、
とてもうれしそうに力強く柔らかな音を出してくれています。

娘はもちろんですが、家族の皆がこのピアノを気に入っています。
私も娘と一緒にピアノをはじめてみようと思います。
家族みんなが、このピアノといつまでも仲良くできたらいいなと思っています。

このたびは本当にありがとうございました。
これからも調律等でお世話になると思いますので、よろしくお願いいたします。

(石田ピアノより) 横浜市HT様へ
その節は遠方よりお越し頂き、ヤマハU7Aのお買い上げを頂きまして、ありがとうございました。
ご家族の皆さんに喜んでご使用頂けているとの事で、とても嬉しく思います。
材料と良き技術者が揃っていた時期のピアノで、音の深みと温かみを感じるピアノですね。私も大変気に入っている音です。
これからお嬢さんと一緒に楽しんで、レッスン頑張って下さいね。
また来年の調律の際も、よろしくお願い致します。今回は本当にありがとうございました。

自動演奏ピアノ 投稿者:松浦 昭良 投稿日:2011年10月17日 20:48

奈良県の松浦です。現物を見ないで発注し到着するまで多少不安ありましたが到着して能書きどおりのたいへんきれいなピアノでしたので喜んでいます。自動演奏も問題なく機能し、部屋の壁にもマッチした色で音も部屋の広さにちょうど良くバランスとれた良いピアノと思います。来年予定の発表会に向けて練習がんばりたいと思います。ありがとうございました。

(石田ピアノより) 松浦 昭良様へ
この度はヤマハピアノのお買い上げを頂き、ありがとうございました。少々遠方でしたので、お届けまで少しお時間を頂戴致しましたが、無事にお届をする事が出来まして、安心しております。
納入後も自動演奏機能が正常に動作しているとの確認を頂き、ありがとうございました。
今回のピアノを気に入って頂き、長くピアノを楽しんで頂けましたら幸いです。
この度は本当にありがとうございました。発表会、頑張って下さい!

ありがとうございました 投稿者:ケイコ 投稿日:2011年10月15日 23:18

今回は丁寧に調律していただきありがとうございました。音程が揃ってとても気持ち良く弾いています!!

(石田ピアノより) ケイコ様へ
今回はスタインウェイのピアノのお買い上げを頂き、ありがとうございました。
また、先日の調律の際はありがとうございました。ご指摘頂きました所の調整も改善出来ましたし、気に入って頂けました様で嬉しく思っております。またこれからも定期的に調律で伺わせて頂きますが、今後ともどうぞよろしくお願い致します。ありがとうございました。

教えてください。 投稿者:ショウゴ 投稿日:2011年07月28日 22:12

年長の息子と年少の娘が使うピアノを探しています。今、UX3 1987年製43万円かUX10A 1991年製 44万円かb121の新品の3つで悩んでいます。出来れば孫の代までもつようなピアノを選びたいのですが、アドバイスをお願いします。
又、それ以外でオススメのピアノがありましたら教えてください。
オススメできないUXシリーズもあわせて教えてください。宜しくお願いします。

(石田ピアノより) ショウゴ様へ

はじめまして。
お問い合わせを頂きました件ですが、お話を頂いたピアノに限定して、年代を問わず質の高さに順番をつけるのなら、①UX3②UX10A③b121の順番になると思います。

b121は新品で50万円を切る価格設定と言う点では、とても魅力があるかと思いますが、材料、コストを抑えた海外生産商品です。

例えば20年前に70万、80万していたピアノの方が木材の材質、ハンマー、響板の質と言う点でははるかに良い物を使用していると思います。
新品で50万円を切る価格の物は、それなりのピアノだと言う事です。

ヤマハピアノの寿命と言う点では、約50~60年は持つような設計になっています。約30年ほど経ちますと、自然に劣化してしまう部品があります。
当社のリニューアルピアノは、その劣化した部品を交換し、今後20~30年くらいは部品交換をしなくて済むような状態に仕上げております。

もともと過度に使用したピアノはリニューアルの対象としておりませんので、その点はご安心下さいませ。

お勧め品がございます。ヤマハUX3(1983年製)で、テクニクスの消音ユニットがついております。
テクニクスの消音ユニットは、現在販売されているコルグの消音ユニットよりも評価が高く、とても高音質の消音ユニットだと思います。
非常にお買い得な価格設定にさせて頂いておりますので、よろしければ是非ご検討頂ければと思います。

また、お勧め出来ないUXに関しましては、実際に店頭展示品として在庫を抱えているお店に迷惑がかかっていましますので、
ネット上での公開は差し控えさせて頂いております。

直接石田ピアノまでご連絡を頂ければ、お答えをさせて頂きます。
どうぞよろしくお願い致します。

< 1 2 34 ... 11 >